6月30日(金)は静岡浅間神社で「夏越(なごし)の大祓(おおはらえ)」、「大茅(おおち)の輪くぐり」の神事が斎行されるのに合わせ、静岡大河ドラマ館の開館時間を延長するとともに、プロジェクションマッピングを上映します!
当日、静岡浅間神社では境内に屋台が並ぶほか、浅間通り商店街では午後5時から午後8時まで「輪くぐりさん夜店市」が開催されます。抽選会や大道芸など様々なイベントも行われますので、ぜひお出掛けください!
【開館延長について】
○実 施 日 令和5年6月30日(金)
○閉館時刻 午後8時(最終入館:午後7時30分)※通常午後6時閉館
【プロジェクションマッピングについて】
○実 施 日 令和5年6月30日(金)
○上映時刻 ①午後7時45分、②午後8時、③午後8時15分(各回約6分間)
○上映内容 「家康公が愛したまち静岡」をテーマに、家康公と瀬名姫をモチーフにしたアニメーションや、戦国時代の覇権争いを家紋で表現した映像などを上映します。(3/31~4/2上映映像の再編集版です。)
○上映場所 大河ドラマ館正面壁面(池を挟んだ四阿付近からの観覧がおすすめです。)
※雨天中止。中止の発表は本ホームページ及び公式Twitterにて行います。
★輪くぐりとは
茅という草で編んだ直径数メートルの輪をくぐることで心身を清めて厄災を祓い、無病息災を祈願するものです。